FF10で究極召喚無くしてしまったのって本当に良かったのか?
-
- カテゴリ:
- FFX

1: ID:WHnGWpRSa
結果うまく転がったけど策も無いのにユウナレスカ様殺しちゃうとか控えに言ってもテロリストじゃね?
スポンサードリンク
2: ID:eMM/ANHY0
アーロンさんが言うから…
3: ID:9ZQQbwbjd
やっぱ辛ぇわするよりいいでしょ
4: ID:WHnGWpRSa
究極召喚がスピラの人たちの希望になってたのは間違いない事実だしな。ユウナだってそれを得るのが当初の目的だったのに手のひら返しがひどすぎないか?
5: ID:n8AGZIMHp
上手くいったからええやん
8: ID:WHnGWpRSa
>>5
じゃあ上手くいかなかったらどうなってた?
ユウナ御一行は本当に世界の敵だったぞ
じゃあ上手くいかなかったらどうなってた?
ユウナ御一行は本当に世界の敵だったぞ
6: ID:odRAmGrt0
途中からテロやって逃げ回ってたからね
あと本当にユウナレスカを殺してよかったのかどうかは主人公たちも葛藤があった
だいたいアーロンのせい
あと本当にユウナレスカを殺してよかったのかどうかは主人公たちも葛藤があった
だいたいアーロンのせい
7: ID:53Fu4jZF0
シンが出なけりゃなんでもいい
9: ID:hwR1nEYa0
実際シンに勝てなかったらシンだけ生き残り人類滅亡エンドかシンも寿命で死んでまた人間が生まれるか人類が最後の協力で倒すかの3つくらいかな
11: ID:WHnGWpRSa
>>9
そこまで考えての行動だったのか疑問だな
実際究極召喚消してから策を考えてたしリスク管理という観点から見るとかなりヤバい選択だと言わざる得ない
そこまで考えての行動だったのか疑問だな
実際究極召喚消してから策を考えてたしリスク管理という観点から見るとかなりヤバい選択だと言わざる得ない
10: ID:DR+dR3/pM
設定そこまで覚えてねーけど、そもそもエボンジュが乗り移る召喚獣いなけりゃ良かったんやろ
12: ID:odRAmGrt0
本当にシンを倒す方法がほかにあるかもわからないなかで唯一たしかな方法だった究極召喚のつてであるユウナレスカを殺したことは実際賭けだった
世界がヤバイかもしれないけどほかの方法に賭けてユウナ(と後世の召喚師たち)を死なせない方を選んだ
世界がヤバイかもしれないけどほかの方法に賭けてユウナ(と後世の召喚師たち)を死なせない方を選んだ
13: ID:FZzTG7/s0
でもユウナレスカ様ゴミクズだったしそもそもアイツってエボンジュの親戚かなんかじゃなかったっけ
仕方なくね
仕方なくね
14: ID:L4zNWsqa0
別に究極召喚したところですぐ復活するし既に共存してるわけで
完全解決するために他の道探すのはあながちおかしな選択じゃないよ
完全解決するために他の道探すのはあながちおかしな選択じゃないよ
15: ID:SLQm8kPJ0
シンが生きていたらどうせテロ集団と言われても人類は滅亡するかその一歩手前になるだけだし
あと最悪ヴェグナガンを蘇らせればチャンスはありそう
あと最悪ヴェグナガンを蘇らせればチャンスはありそう
17: ID:62CqqNkN0
究極召喚を残すと言ってもユウナ一行と戦って負けたくらいで消える程度の思念だったってこと
確かユウナってユウナレスカを異界送りしてないよな?
確かユウナってユウナレスカを異界送りしてないよな?
18: ID:86FaofVY0
正直あのPTでいい勝負出来たりする辺り
シンも究極召喚獣(ジェクト)もあんま強くないよな
シンも究極召喚獣(ジェクト)もあんま強くないよな
20: ID:L4zNWsqa0
wikiによると1000年の間に1~2年のナギ説が5回
こんなの無くても人類は生きて行けてるということ
こんなの無くても人類は生きて行けてるということ
23: ID:FZzTG7/s0
>>20
思ったより短くてワロタ
二百年で三十回くらいやってるのかと思ってた
強めの台風みたいなノリなんだろうな
思ったより短くてワロタ
二百年で三十回くらいやってるのかと思ってた
強めの台風みたいなノリなんだろうな
25: ID:WHnGWpRSa
>>20
俺たちの感覚ではそうだけど
スピラの人たちの希望であった事は否定できない
俺たちの感覚ではそうだけど
スピラの人たちの希望であった事は否定できない
21: ID:WHnGWpRSa
正しい選択としては究極召喚に変わる対案(エボンジュを倒す)を見つけてからユウナレスカを倒せば良かった。つまり順番の問題
22: ID:L4zNWsqa0
>>21
結果論だよ
ユウナレスカ断った時点で襲われたんだから
結果論だよ
ユウナレスカ断った時点で襲われたんだから
24: ID:WHnGWpRSa
>>22
パーティ全員が積極的にユウナレスカを倒しにいってたからな
倒した後の事を考えたら説得なり謝罪なりを試みるのがあの時点では最善だったと思う
倒した事は結果的には正しい選択だったけどあの時点ではそうではなかった
パーティ全員が積極的にユウナレスカを倒しにいってたからな
倒した後の事を考えたら説得なり謝罪なりを試みるのがあの時点では最善だったと思う
倒した事は結果的には正しい選択だったけどあの時点ではそうではなかった
26: ID:hDwMtXwCp
でもユウナレスカは説得に応じそうになかったじゃん
あいつめっちゃキレてたじゃん
あいつめっちゃキレてたじゃん
27: ID:SqNcT+t0M
エボンドーム入った時点ではユウナレスカと戦うなんて思ってないしな
ユウナレスカに殺されそうになったから仕方なく戦った
こんなのリスク管理出来るかよ
ユウナレスカに殺されそうになったから仕方なく戦った
こんなのリスク管理出来るかよ
30: ID:62CqqNkN0
だいたいべべカスのせい
隠蔽と欺瞞の螺旋がこの先も永遠に続けられるとは思えない
隠蔽と欺瞞の螺旋がこの先も永遠に続けられるとは思えない
31: ID:XbQUrKJR0
死の螺旋を続ける気満々の死人相手に説得は通じないだろうなあ
32: ID:SqNcT+t0M
ユウナレスカの思想的には究極召喚が絶対だからどんなに説得されても応じないよ
究極召喚を否定することはゼイオンやザナルカンドの人達の覚悟を否定することになるから
過去の人達の想いを肯定したいあまりに未来を否定する死の連鎖の象徴がユウナレスカ
過去の人達の覚悟の上に立って未来を肯定したいユウナ
二人の戦いなわけだよ
究極召喚を否定することはゼイオンやザナルカンドの人達の覚悟を否定することになるから
過去の人達の想いを肯定したいあまりに未来を否定する死の連鎖の象徴がユウナレスカ
過去の人達の覚悟の上に立って未来を肯定したいユウナ
二人の戦いなわけだよ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1601510071/
コメント
コメント一覧 (12)
なんかわかんないけど恥ずかしい
こんな展開見たいか?
あの流れでごめんなさいは普通に萎えるだろ
リアル思考で最善の手ばかり取るのが優れた物語じゃねぇんだよ
イフリートの言う通りにして死んだ15と同じルートが良いのか?
自分は頭良い病に陥ってる大学生かよ
ジェクトがその全てを理解して息子をずっと待ってた。
父親として不器用であれあれほど愛した息子を犠牲にしてまでスピラを救う覚悟…
それを受け入れたティーダ。
物語として完璧すぎ。
俺 初めてゲームで泣いたよ。
ps ff10ー2 許すまじ
ジェクトもあれほど愛した息子を犠牲にしてまでスピラを救うためにシンの体内で待ってた。
その後はそれを受け入れたティーダと犠牲の立場の入れ替わったユウナの葛藤。
俺初めてゲームで泣いたもん。
でも10ー2は許すマジ👹
死んでるやつが殺しにきて倒したら消滅しただけなんだし選択肢がそもそもあるのかよ。
死んでるやつがころしにきて、倒したら消滅しただけなのに、あの状況で選択肢とかあんのか?
コメントする