【朗報】FF15、PC版によりやはり良ゲーだと証明される
-
- カテゴリ:
- ファイナルファンタジー15

1:
steam版FF15の売上は既に100万を超えておりFF7に続いて2番目の売上である
全体的なユーザーレビューはほぼ好評
https://twistedvoxel.com/final-fantasy-xv-one-million-copies-steam/
散々クソゲーと馬鹿にしてきたアンチの皆様、これが世間様の評価ですよw
全体的なユーザーレビューはほぼ好評
https://twistedvoxel.com/final-fantasy-xv-one-million-copies-steam/
散々クソゲーと馬鹿にしてきたアンチの皆様、これが世間様の評価ですよw
スポンサードリンク
3:
でも
エピソードノクティスが
中止になって
やっぱつれぇわ
エピソードノクティスが
中止になって
やっぱつれぇわ
4:
ほぼ好評
5:
セツナとかもほぼ好評なんだよなぁ
6:
面白いか面白くないかっていえば面白いだろう
イースと同じくらいの格になっちゃったね
イースと同じくらいの格になっちゃったね
18:
>>6
国民的タイトルとせいぜい中堅レベルのゲームじゃ求められる面白さの基準が違うわ
国民的タイトルとせいぜい中堅レベルのゲームじゃ求められる面白さの基準が違うわ
7:
840万以上も数字出して高評価なのにDLC中止になったAAAタイトルがあるってマジ?
14:
>>7
そもそもAAAか?
そもそもAAAか?
16:
>>14
10までなら名実共にAAA
15は名前だけAAAのド3流ゲー
10までなら名実共にAAA
15は名前だけAAAのド3流ゲー
19:
>>7
DLCに関しては時期が悪いとしか言いようがない
大抵RPGなんて1年以上も同じコンテンツに注力しないだろうし
DLCに関しては時期が悪いとしか言いようがない
大抵RPGなんて1年以上も同じコンテンツに注力しないだろうし
37:
>>7
DLCが中止になったことで
ノクティス視点でユーザーをゲームの世界に没頭させるというFF15のコンセプトを守れたとも言える
DLCが中止になったことで
ノクティス視点でユーザーをゲームの世界に没頭させるというFF15のコンセプトを守れたとも言える
8:
メインターゲットのPS4評価はボロクソだけどな
10:
steam版は内容違うやん
12:
9,10,12が非常に好評で13と15がほぼ好評か
良ゲーって非常に好評からじゃね
良ゲーって非常に好評からじゃね
17:
>>1
初期勢だけど高い金払って2度とするか!
と思うくらい初期がクソだったから仕方ない
初期勢だけど高い金払って2度とするか!
と思うくらい初期がクソだったから仕方ない
20:
>>17
今の時代ゲームなんかアプデ前提で作られてるからその都度評価し直す必要がある
今のバージョンは間違いなく良ゲーだからやってみろ
今の時代ゲームなんかアプデ前提で作られてるからその都度評価し直す必要がある
今のバージョンは間違いなく良ゲーだからやってみろ
21:
つかDLC商法みてえな乞食行為やめて最初から全部ぶっ込んでおけよ
25:
>>21
みたいなじゃなくてDLC商法そのものなんだよ
説明不足な本編のシナリオ知りたきゃ金払えだぞ
みたいなじゃなくてDLC商法そのものなんだよ
説明不足な本編のシナリオ知りたきゃ金払えだぞ
31:
>>21
本編はあくまで主人公視点だからノクトが知り得ない部分の説明は自分で補完するしかない作りだからな
フロムゲー苦手な奴には無理かもしれん
本編はあくまで主人公視点だからノクトが知り得ない部分の説明は自分で補完するしかない作りだからな
フロムゲー苦手な奴には無理かもしれん
22:
良ゲーがDLC中止にするか?
これが全てだ
これが全てだ
32:
>>22
DLCは田畑わ辞めさせないようにスクエニがわざわざ用意した
それだけ田畑には価値があるってことだ
DLCは田畑わ辞めさせないようにスクエニがわざわざ用意した
それだけ田畑には価値があるってことだ
23:
ぽけっとで遊んだけど面白かったよ
24:
海外向けだけでもDLC続ければよかったのに何でやめちゃったんだろ?(すっとぼけ)
26:
こうゆうスレ立てて褒めておかないとクソゲー認定される時点でお察しだろ
27:
13よりすき
28:
AAAって言葉のそもそもは予算規模自慢だからそういう意味でならFF15ほどAAAが相応しい物もない
昨今の「AAAはクソ」の代表と言えるだろう
昨今の「AAAはクソ」の代表と言えるだろう
33:
>>28
AAAの定義はかなり曖昧だからな
スクエニ的には売上と評価を指すんだろ
AAAの定義はかなり曖昧だからな
スクエニ的には売上と評価を指すんだろ
29:
ディレクターが辞めた時点で察しろ
34:
>>29
田畑はあくまでやりたいことがあるから辞めたんであって、クビなわけではないと散々言われてるぞ
田畑はあくまでやりたいことがあるから辞めたんであって、クビなわけではないと散々言われてるぞ
35:
>>34
パラリンピックがやりたいことなの?
おかしくね?
パラリンピックがやりたいことなの?
おかしくね?
46:
>>35
独立してすぐにやりたいことできる人なんてまずそうそういないからな
社会に出れば普通にわかることだぞ
独立してすぐにやりたいことできる人なんてまずそうそういないからな
社会に出れば普通にわかることだぞ
36:
主人公視点ってさぁ
確か13章でキャラクター選択あったよね
ノクトかお供の二人か
主人公視点じゃねえじゃん
確か13章でキャラクター選択あったよね
ノクトかお供の二人か
主人公視点じゃねえじゃん
38:
>>36
帝国幹部が集合してるシーンにもいなかったぞ
開発チームのその場凌ぎの嘘で何も考えてないことが丸わかりだよな
帝国幹部が集合してるシーンにもいなかったぞ
開発チームのその場凌ぎの嘘で何も考えてないことが丸わかりだよな
48:
>>36
後から2人に話を聞いたんだろ
それぐらい考察できるようじゃないととこのゲーム楽しめない
後から2人に話を聞いたんだろ
それぐらい考察できるようじゃないととこのゲーム楽しめない
39:
pcユーザーはハードル低いな。
49:
>>39
むしろエアプやゲハアンチがレビューできない分steam版の方が評価正確なんだよな
むしろエアプやゲハアンチがレビューできない分steam版の方が評価正確なんだよな
40:
もう遅い
固まった評価は覆せない
固まった評価は覆せない
50:
>>40
ゲハがいくら工作しても結局良ゲーという評価で固まったからな
ゲハがいくら工作しても結局良ゲーという評価で固まったからな
41:
結局まともなシナリオ書けるやつがいないから
安直な悲劇や死ばかり描いてキャラ殺しや離脱で叩かれる
安直な悲劇や死ばかり描いてキャラ殺しや離脱で叩かれる
51:
>>41
DLCとか映画でしっかり補完されてるから見た方がいいぞ
ゲームに限らずマルチで話を展開してるから
DLCとか映画でしっかり補完されてるから見た方がいいぞ
ゲームに限らずマルチで話を展開してるから
42:
前評判知った上で買ってるってのもあるからな..
43:
返金あるしな
45:
わいも買ったで、最初の車押すとこで積んだけど
引用元:http:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (67)
なお
これ以上恥を晒さないで(切実)
全部ひとりで頑張ってるんだぜ
さすが中止
PC版にはMODもあるし。
スペックを積めば、ロード時間ほとんどないし、当時の洋ゲーの最高画質のゲームほどではないにしろそれに次ぐぐらいの綺麗さは出せるし。
どこから評価しようと行き着く先はDLC開発中止という問答無用のバッドエンド
むしろアプデ後から遊んだ後発組で好印象だった人ほどガッカリしそうなオチだよな、これ
審査員は全員アンチだとでもいうのか
蓋を開けてみれば和ゲートップすら取れてないし
感情移入が困難だ。
アレではスクエニから損切りされたようにしか見えない
日本だけでなく、全世界での売り上げだとしても凄い。
FFの終焉はもうちょっと先か……
そんな低いハードルを越えて良作判定されて、嬉しいものなのか
最初から最期まで永遠に未完成ってだけでシリーズ最クソは覆らない
こいつは無能監督だからどの作品でも同じ結果になる
そもそもマルチメディアに頼らないとストーリー把握できない欠陥コンセプトの時点で終わってる
フロムゲーガーって言ってる人はアレが如何に賛否の分かれる類かを分かってないんだよなぁ
シリーズコンセプトの時点でニッチターゲットのアレと国内トップブランドタイトルじゃ求められてる物が違うんだよ
FF16が発売されてみれば、はっきりするんじゃないか。
逆に、楽しめた、という人たちが多数であれば、FF15以上の売り上げになるだろうし。
そもそも本編全否定のDLCに本編スタッフが喜んで協力するとも思えない。
問題はなぜプレイ人数が1番多いps4の話をガン無視するのかだ
>確か13章でキャラクター選択あったよね
初期はそんなのはなく、アプデで追加された選択肢
あれはおまけだからセーフ
>社会に出れば普通にわかることだぞ
普通にとかお里が知れる。
早いうちからどうするかが決まっていて、
田端がそれに向けて準備を進めていたと考えるのが妥当
ネタにされてるキャンプのとこだけは良かった
コメントする