リメイク版『FF7』分割作 9698円は「高い?安い?」 賛否両論
-
- カテゴリ:
- FF7
1:
◆ リメイク版『FF7』分割作9698円は「高い!安い!」賛否両論
大ヒットRPG『ファイナルファンタジー7』のリメイク作品が、2020年3月3日に発売されることに決定。大手通販サイトで予約がスタートしたものの、ネット上ではその価格をめぐって賛否両論の声が上がっているようだ。
6月11日にオープンした公式サイトによると、希望小売価格は税込みで9698円。この価格に反発する人からは「ミッドガルまでなのに1万円弱って納得できる金額じゃない」「ミッドガル編って序盤だけど、完結まで5部作ぐらいになるんじゃ……? 高いわりに内容が薄くなりそう」「ボリュームを考えると高いし、予約を躊躇してしまう」「ミッドガルなんて超序盤でしょ。ラストまで集めるの何万になるの?」といった意見が上がっている。
その一方で価格に違和感がないという人からは、「トレーラー観たらすごい迫力。あのクオリティなら高くてもやむを得ない」「ブルーレイ2枚分相当のボリュームらしいし、それを考えると納得いく」「リメイク版を出してくれること自体がうれしくて値段なんて気にならない」といった声も。
価格が妥当かどうか判断するには、実際にソフトが発売されるのを待つしかなさそうだ。
日刊大衆 2019.06.18 07:40
https://taishu.jp/articles/-/66344?page=1
https://taishu.jp/mwimgs/e/e/-/img_eecdcb2a2f09a38f5c2b085c006aef941307293.jpg
大ヒットRPG『ファイナルファンタジー7』のリメイク作品が、2020年3月3日に発売されることに決定。大手通販サイトで予約がスタートしたものの、ネット上ではその価格をめぐって賛否両論の声が上がっているようだ。
6月11日にオープンした公式サイトによると、希望小売価格は税込みで9698円。この価格に反発する人からは「ミッドガルまでなのに1万円弱って納得できる金額じゃない」「ミッドガル編って序盤だけど、完結まで5部作ぐらいになるんじゃ……? 高いわりに内容が薄くなりそう」「ボリュームを考えると高いし、予約を躊躇してしまう」「ミッドガルなんて超序盤でしょ。ラストまで集めるの何万になるの?」といった意見が上がっている。
その一方で価格に違和感がないという人からは、「トレーラー観たらすごい迫力。あのクオリティなら高くてもやむを得ない」「ブルーレイ2枚分相当のボリュームらしいし、それを考えると納得いく」「リメイク版を出してくれること自体がうれしくて値段なんて気にならない」といった声も。
価格が妥当かどうか判断するには、実際にソフトが発売されるのを待つしかなさそうだ。
日刊大衆 2019.06.18 07:40
https://taishu.jp/articles/-/66344?page=1
https://taishu.jp/mwimgs/e/e/-/img_eecdcb2a2f09a38f5c2b085c006aef941307293.jpg
スポンサードリンク
3:
三部作だろ?
全部で三万円は高過ぎる
全部で三万円は高過ぎる
15:
>>3
決まってない
FF7のミッドガル編をリメイクする所までしか決まってない
次が出せるのか、何作必要なのかすべて未定
決まってない
FF7のミッドガル編をリメイクする所までしか決まってない
次が出せるのか、何作必要なのかすべて未定
5:
どう見ても高い
8:
FF7世代がターゲットだから高くてもいいのでは
10:
PC版を割れば無料だろ
23:
>>10
今はPCも認証でガチガチに追跡される時代でしょ
今はPCも認証でガチガチに追跡される時代でしょ
16:
海外だと何ドルなの?
289:
>>16
アメリカは法的に60ドルまでに規制されてるらしい
アメリカは法的に60ドルまでに規制されてるらしい
311:
>>289
上限が決まっているのなら、その分、たくさん分割すればよいのでは?
上限が決まっているのなら、その分、たくさん分割すればよいのでは?
20:
最後までプレイできるとしても高いのに1部だけで1万とか死んどけってレベル
25:
3部作なら本体買える
4部作ならPS4Pro買える
4部作ならPS4Pro買える
28:
1ヶ月待って1000円で買うから定価がいくらでも構わんよ
30:
高いと思うなら別に買わなくてもいのでは
56:
>>30
買う買わないという問題ではない
業界の姿勢を憂い、ゲームの未来が心配だから文句を言っているんだよ
買う買わないという問題ではない
業界の姿勢を憂い、ゲームの未来が心配だから文句を言っているんだよ
31:
FFの中古はえげつないくらい値下がりするからこれも発売2ヶ月後とかで1980になる
950:
>>31
FF15は一か月もしないでそのくらいになったろ
FF15は一か月もしないでそのくらいになったろ
41:
※ナイツオブラウンドを召喚するだけで1枚です
44:
料理をリアルにしなかったら7000円ぐらいで出せるんでしょ?
ならキャベツは〇でいいから7000円で欲しいわ
ならキャベツは〇でいいから7000円で欲しいわ
49:
糞お高いに決まってるだろw
ミッドガル脱出なんてオリジナルでは5時間くらいだぞ
ミッドガル脱出なんてオリジナルでは5時間くらいだぞ
66:
日本と海外で価格違うの草
71:
安いですね(感覚麻痺)
77:
なんでこんな開発費ばっか嵩むような方向に行っちまったんだ
113:
>>77
ハードの進化が製作費増大なんて馬鹿げてるよマジで、それも製作年数まで増えちまった
ハードの進化が製作費増大なんて馬鹿げてるよマジで、それも製作年数まで増えちまった
90:
あの糞ポリゴンが良いのに
わかってないね
わかってないね
105:
>>90
糞ポリ版もあるから安心して買ってくれ
糞ポリ版もあるから安心して買ってくれ
106:
>>90
糞ポリゴンがよいというのは単なる思い出補正
多くの人がFFに期待しているのは美麗なグラフィック
糞ポリゴンがよいというのは単なる思い出補正
多くの人がFFに期待しているのは美麗なグラフィック
161:
質問
ミッドガルまでで登場しないキャラは?
ミッドガルまでで登場しないキャラは?
180:
>>161
どこまでかにもよるが、シドユフィ化け物は今回でないんじゃないかな?
クラウド
バレット
幼馴染
ビッチ
犬
ヌイグルミ
くらいまで?
どこまでかにもよるが、シドユフィ化け物は今回でないんじゃないかな?
クラウド
バレット
幼馴染
ビッチ
犬
ヌイグルミ
くらいまで?
203:
>>180
やぱシド出ないよな
やぱシド出ないよな
193:
bf5は3000円に値下がりしてもアップデートし続けるというのに
254:
高すぎる
せっかく買いたいって人がいるのにここまで高くしちゃうとFF7自体に傷がつくってもんだ
せっかく買いたいって人がいるのにここまで高くしちゃうとFF7自体に傷がつくってもんだ
275:
ブルーレイ2枚分相当のボリューム(1枚)
361:
値段と納期?に関しては否しかないだろ
あとはどれだけそれを内容で黙らせれるか
あとはどれだけそれを内容で黙らせれるか
引用元:http:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (47)
犠牲者を減らすという意味では悪くないと思うぞ。
オリジナルで取り入れなかったシナリオをリメイクで取り入れるのかな
2枚組でKH3並に短かったら大炎上するだろうね
相当状態が悪いことが露呈したようなもの
オリジナルで遅くても10時間もかからない程度のシナリオに1万払う覚悟ないわ
ないなら発売後大荒れするだろうけど
一作でまとめろ!って言ってるヤツは 例えば映画「アベンジャーズ一作目からエンドゲームまで一本の映画にしろ!」って言ってるようなものでは
余程のお布施信でもない限り発売日に買うメリットも意味もないから様子見して
奇跡的に出来がいいという評判が立ったら買うくらいの気持ちでいいレベル
コミカルなデザインのままなら こうはならなかっただろうな
(実際ソフは7,000円台で値段出ているし。新作ソフトを新品で買うことを考えたら・・。)
グラとか細かくて大変そうだし、話も知っているから別にって感じかな。
洋ゲーとか7時間8時間で終わるものも多いし、クオリティが高いなら我慢できるかな。
むしろ半年に一本づつとか出された方が落ち着かないわ。
全部出揃ったあたりでひと纏めにしたロイヤルバージョン出るだろ
バカ高い以外の何者でもないだろ
どっちにしろ叩かれそう
こっちはあの解りづらいダンジョンもサウンドもつかれたんだよ
ただ単にこんな作品を作ったオレたちスゲーをやりたいだけなんじゃないの?
ユーザーの事なんかこれっぽっちも考えてない。嫌悪感しか感じないわ。
スクエニアホなん?
本当にスクエニはゲーム業界には必要なくなったな
コメントする